未来に輝きを
「関係性」のKaizenを通じて
会社・事業の変革を
サポートいたします
シャインの目指すところ
新規事業開発コンサルティング、
ウェブコンサルティング、
教育サービス事業を通じて、
愛知県・東海地方を拠点に
成長してまいります
GoogleやFacebookも採用している新規事業開発手法「SPRINT」コンサルティング
わずか5日間でユーザテストまで終わらせる画期的手法
米グーグル(現アルファベット社)の投資部門GV(旧Google Ventures)が開発した「SPRINT(スプリント)」をいち早く導入。
わずか5日間の勉強会(ワークショップ)で、成功確度の高い案の抽出からプロトタイプ作成、ユーザテストまでを終わらせる画期的手法をコンサルティングいたします。
まずは下記よりお問合せください!
効果のあるホームページ制作を低料金で
シャインのウェブコンサルティング
いまや企業にとってのホームページは会社とお客様の接点を担う大切な役割であるとともに、会社をよく知っていただく広報の役割も果たします。
シャインのウェブコンサルティングは、会社様がホームページをどのようにビジネスに活かしていきたいかを徹底的に掘り下げ、目的に応じた構成のご提案をいたします。
多くの企業様の場合、構築後は月1,900円程度の運用費でご利用いただけます。
まずは下記よりお問合せください!
シャインの経営コンサルティング
イマドキの「正しい経営戦略の方向性」とは?
私たちの得意領域は「経営(特に戦略と人)+IT」です。
次世代の「学び」を創造します
「モンテッソーリ×IT×英語」コンテンツ開発、就学前児童教育事業
シャインは、今の子供たちが20年後の社会で生きていくために必要な「非認知的スキル」を醸成する環境として、モンテッソーリ教育に着目しました。モンテッソーリ教育経験者には英国ウィリアム王子、ヘンリー王子、オバマ大統領、ピーター・ドラッカー氏、Amazon.com創業のジェフ・ベゾス氏、Google創業のラリー・ペイジ氏、サーゲイ・ブリン氏などが有名です。
加えて、モンテッソーリ教育は英語との親和性が高いとシャインは考えており、就学前のインプット多感期のお子様に日英のバイリンガルでの働きかけをコンテンツとして提供いたします。
またシャインは就学前児童へのIT教育についても重要と考えており、英国や米国で開発されたプログラミング教育ツールについてもご提供いたします。
さらに上記のコンテンツを提供、Kaizenする環境として、自ら教室を開講し、お子様・親御様双方に働きかけをする教育事業を推進してまいります。開発したコンテンツについては同様な事業者様への販売やコンサルティングを事業として推進いたします。詳しくは下記ボタンをクリックしてください。
シャインのブログ
シャインの活動や「関係性のKaizen」に
ついての考察について書いていきます
フェースブックでも
情報発信しています
シャインのページで「いいね!」を
押して最新情報をチェック!
経営チーム
愛知県・東海地方から世界に発信できる
教育・IT企業を創り上げていきます。
佐治 公敏
CEO & Co-Founder
名古屋大学工学部情報工学科卒業
1993年
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
入社。新幹線運転士を経て新直販
システム(エクスプレス予約の前身)
の開発などを担当。
2001年
JRから米航空会社JetBlue Airways
に出向。同時多発テロ遭遇。
2006年
ぴあ株式会社に転職。中国、マカオ
事業などを担当
2007年
楽天株式会社に転職。
トラベル事業を経て東日本大震災後
にグリーンエネルギー事業を立ち上
げ、副事業長として「楽天ソーラー」
をリリース。
2014年
株式会社ブロードリーフ新規事業開
発部長
2015年
AZAPA株式会社執行役員
2016年
Shine合同会社設立
10月
本店を名古屋市緑区に移転、
モンテッソーリ教室事業準備開始
2017年
Growba®モンテッソーリ・プレスクー
ル開講
2018年
組織変更によりShine株式会社となる
シャインの仲間を
募集しています
愛知県・東海地方からでも、
成長できる教育・IT企業を目指して
シャインの事業にご興味を持って
いただけた方、下記お問合せから
メッセージをお願いいたします!
お問合せはこちらから
シャインについてのご質問なども
お待ちしております
会社概要
商号(英字表記)
Shine株式会社 (Shine Corporation)
URL
https://www.shine-future.co.jp
代表者
佐治 公敏
資本金
2百万円
創業
2016(平成28)年4月
設立
2016(平成28)年7月
事業内容
企業様のコンサルティング、および「Growba®モンテッソーリ・プレスクール」(https://www.growba.jp)の運営
主要取引銀行
ジャパンネット銀行
碧海信用金庫
楽天銀行(順不同)
主要取引先
共同メディア有限会社様
Nienhuis Montessori (Heutink USA)様
大手携帯電話会社様
その他各種法人、個人顧客様(順不同)
加盟団体
名古屋商工会議所
鳴海商工会
熱田法人会
連絡先
情報セキュリティ基本方針
Shine株式会社(以下、当社という。)は、お客様からお預かりした情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1.経営者の責任
当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
3.従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4.法令及び契約上の要求事項の遵守
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。
5.違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日:2020年1月1日
Shine株式会社
代表取締役 佐治公敏
シャインのホームページに
来ていただいて
ありがとうございます!
内容は随時更新をいたしますので、
またのご来訪をお待ち申し上げます。
© 2016-2020 Shine Corporation All rights reserved