取り急ぎ版 → 取り急ぎ「正式」版
なかなか時間がとれなかったのと、
まとめ方がイマイチ(今でもコンテンツとしては難しすぎる。。。)なのと、
どういったコアユーザーの方々を想定するかというマーケティング側面と、
もろもろ決まってない現状としては、とりあえず言いたいことをある程度記載することにしました。

しかし、facebookでもつぶやいた通り、ブラウザの「戻る」ボタンを押してしまったために、一昨日の作業が全部飛んだのが痛かった。。。
日本政策金融公庫の創業支援セミナー

TKC会員税理士の渡邊先生が第1部の講師でした。
私は起業済みなので話された内容はある程度は経験済みでしたが、起業前にこういう話が、しかも無料で聴けたのを知っていたならなおよかったなと思えます。
響いた内容は2点で、
- 採用は企業側が情報を積極的に出していく必要がある
- 創業計画は5年度どうなっていたいか、から逆算して書く
でした。
名古屋商工会議所「創業塾」
第5期が9月からスタートするようです。こちらにも早速エントリー。
(ご担当の森様は本日から受け付け開始とおっしゃっておりましたが、未だページには上がっていないようです)